Archives
Recent Entries
Search


Links
Powered by
Movable Type 2.661

July 30, 2004

発見! Be-h@usの本

040730Be-haus_book.jpg

ここ何日か、売られている『Be-h@usの本』が見たくて何軒かの書店に足を運んだ。
やはり小さな書店ではこの手の本はなかなか置いていないようだ。
今日JR武蔵浦和駅そばの須原屋(確認2回目)でやっと発見した。
1番初めは家づくりのコーナーで探したが見当たらず・・・
2番目に土木建築のコーナーに見に行った。
上から順番に棚を見た。
頭の中で「うーんやっぱり無いのかなー」と思っていたら、1番下の棚にあった。
見た瞬間、とても感動してしてしまった。
1冊しかなかったが、その1冊がとても光って見えた。
そして、すかさずデジカメを出し撮影。
(店員の人に何か言われるのではないかと思いつつ勝手に撮影)
持っているのにもかかわらず、「うーん同じだ」と確認しつつ立ち読みを少々。
店を出た後ふと思った・・・
建築土木コーナーよりも家づくりの本のコーナーにあれば良いのになーと。

この本を読んでいると、Be-h@usのことを秋山さんから説明されたのを思い出す。
設計当時は、言葉による説明で正直すぐには分からないこともあった。
この本が出たことによって、いまさらながらではあるが、秋山さんが言いたかったことがよりはっきりと分かったような気がしてきている。
これから最後まで読むのが大変楽しみとなっている。

Posted by at 11:36 PM | Comments (0)

July 28, 2004

Be-h@usの本

Be-haus_book.jpg
著者:秋山東一
監修:ジオデシック
発行:九天社
版形:A4変形 240ページ
ISBN:4-86167-008-X
価格: 3,150-円(税込)

『Be-h@usの本』が発売された。
一番最初に本の話を聞いたのは、2001年7月だったと思う。
まだ我が家の工事が始まったころである。
このころは、我が家の写真が載れば良いなと思う程度だった。
それがいつの間にか、居住者として質問事項に答えることになり、また、自分の写真まで載ることになってしまった。あまり文書は得意でないので、おかしなところがあったらお許しいただきたい。
原稿は2003年10月から11月にかけて過去の記憶を思い出しながら書いては直し、書いては直しの繰り返しでやっとの思いで完成させた。
その本が先日23日にジオデシックの栗田さんから我が家に届いた。
さっそくペラペラとめくってみた。
事前には聞いていたが、今までの家づくりの本には無かったような本である。
いま、少しずつ読んでいるところだが、Be-h@usの経過(過去・現在・未来)や秋山東一さんを知るのにとてもためになる本ではないかと感じているところだ。またそのほかのことについても色々と知ることができ面白とも思っている。
なお、Be013の最初の写真は入居直後のもで、現在は下のような状況である。
Be-h@usは今までネットによるパブリシティーのみだったが、今後この紙媒体による『Be-h@usの本』によってより多くの人に知ってもらえるに違いない。いや、そうあって欲しいとユーザーとして思っている。
なお、昨日(7/27)から店頭での販売も始まったようだ。
ぜひ一度ご覧いただきたいと思う。

現在のBe013
040721Be013.jpg

Posted by at 01:28 AM | Comments (3)

July 17, 2004

石井式合併浄化槽・・・ポンプ設置

CITROHAN.net in 那須の翌日の日曜日に、合併浄化槽の処理水再利用のポンプを設置しました。
今回採用したのは、川本製作所のNF2型NEWソフトカワエース150Wを採用しました。
このポンプは、主要部がステンレスでできており、処理水にはもってこいと思い採用しました。
念のため、吸水側に砂こし器を設置し、台は360□の雨水マスを使用しました。
ポンプ設置予定場所のそばは各種配管が入り乱れており、施工するのに多少面倒でした。
この施工は親父との共同作業でした。
今後は、このポンプを使用し、庭の水撒きに使用する予定です。

pump1.jpg
ポンプ梱包

pump7.jpg
ポンプ本体

pump2.jpg
砂こし器

pump3.jpg
配管現状:水道、吸水、再利用、雨水、CD管

pump4.jpg
散水栓移設中

pump5.jpg
ポンプ設置 正面

pump6.jpg
ポンプ設置 横

Posted by at 12:53 AM | Comments (0)

July 13, 2004

OM的日よけ その後1

前回OM的日よけを書いたのは6月15日です。それから約1ヵ月がたちました。
7月5日にはリビング前に蔓ネットを張り、糸瓜を移植しました。
どれも、日よけとしてはまだまだ物足りない状態です。
これで今年の夏本番に間に合うかどうか・・・?

040711hiyoke1-1.jpg
和室南側 ひょうたん *まだ葉っぱがまばら状態

040711hiyoke1-2.jpg
既にできたひょうたん

040711hiyoke2.jpg
和室西側 にがうりときゅうり *すでにきゅうりは5~6本収穫しました

040711hiyoke3.jpg
リビング前 追加した糸瓜 *デッキがあるため足場パイプの補助を作りました

Posted by at 11:47 PM | Comments (0)

July 12, 2004

CITROHAN.net in 那須

昨年に引き続きCITROHAN.netの遠足が7/9~10にかけありました。
今回は、Be022の『殻々工房』の見学とそこでの宴会が目玉で、自分はわが子を連れて参加しました。
参加人数は19人で、うち10数人がそのまま泊めさせていただきました。(もちろん自分たちも)
殻々工房のオーナーののざわご夫妻は、ハーフビルドで家と店舗をつくり、今現在もFOOD BAR+CAFE GALLERYをやりながらハーフビルドをこなしている、大変バイタリティーのあるご夫妻である。
このBe022の特徴は、
2世帯住宅+店舗ということもあり、大変でかい!(このおかげでみんながとまることができました。)
南極昭和基地にも設置されているソーラーウォール(壁面設置型)がある。
店舗の屋根が屋上緑化してある。
店舗に自然換気用ベンチレーターが設置してある。
BIO-21という単独個別並行処理浄化槽がある。
などなど・・・大変興味深い建物である。
今後も同じBe-h@usのユーザーとして目が離せない存在となっている。
これからのBe022の生長が大変楽しみでもある。
那須へお出かけの際はぜひよっていただきたいと思います。
もちろん、料理がおいしいということは言うまでもありません!

karakara-factory.jpg

karakara-factory2.jpg

karakara-tenpo.jpg

solarwall.jpg
ソーラーウォール

washstand.jpg
殻々工房のセルフビルドのバケツの手洗い

Posted by at 01:22 AM | Comments (1)